花粉の飛散時期を知る

スギ花粉症とうまくつきあうには!
つらい時期がやって来る前に、やれる対策はしておきたいものです。
そこで今回はスギ花粉症の対策についてお話します。
◆抗原を吸わない工夫
花粉の飛散時期を知る
スギ花粉の飛散開始日は、1月から毎日の気温がもっとも関連し、暖かい日が多ければ早く飛び始めますが、おおよそは2月中旬が飛散終了です。
でもまだ4月末位まで、ヒノキ花粉が飛散します。
スギとヒノキの抗原はとても似ているので、まだまだヒノキの飛散時期まで症状が続く人もいます。
花粉の飛散の3条件と時間帯
花粉の飛散の条件は
・気温が高く
・南風が吹き
・湿度が低い晴れの日これらの条件が揃うほど多く飛散します。
・気温が高く
・南風が吹き
・湿度が低い晴れの日これらの条件が揃うほど多く飛散します。
また1日のうちでも、昼頃から3時頃までが最もたくさん飛びます。
最近はネット等で飛散予報を知ることができますので、花粉が多く飛びそうな時は外出を控える、洗濯物を干さない、アレルギーグッズ(マスクや眼鏡)を使用するといった対策をしてください。
- 当院では、鍼灸で花粉症を克服する治療をしています。
即効性があるのが特徴です